都心部では毎年雪で大パニック!雪対策を事前に知っておきましょう

 

都心部では雪がちょっとだけ降っただけで、パニックが起こる事も多いですよね。
雪国に住んでいる人にしてみればかなり笑える事だったりするのですが、それでも雪に慣れていない人にとっては必死という事もあります。
都心部に雪が積もってしまった際の、対策方法が知らないからパニックになってしまうのです。
今後は地球が小氷河期になる?という説もありますし、異常気象でどの地域に雪が降るかも分かりませんから、対策方法を知っておくと良いかもしれませんね。


東京は毎年数cm雪が積もるだけでパニック

東京に雪が数cm積もっただけで、大パニックの様子が毎年ニュースで報じられていますね。
5cmくらいの雪が積もっただけでも大問題となってしまうわけです。

 

たったこれだけの雪が積もると次のような現象がおこります。

・ 電車がストップしてしまい会社に遅れる
・ 道路は大渋滞となる
・ スリップしてスタックする車が相次ぐ
・ 転倒している人を多く見かける

などでしょうか。

 

本来雪国の人は数cm積もったくらいで出勤でき無くなる事はありませんし、車がスタックして動けなくなる事もありません。
30cmくらい積もってはじめて、車が動けなくなる姿を見ることがあります。
アイスバーンにもならないのに、車が動けないのは不思議だったりします。
雪国の人はアイスバーンにならなければ、極端な話夏タイヤでも走行できたりします。

 

なぜこのような事態に?

結論だけ言えば、雪への対策が行政や市民たちの間でされていないからです。
年に1回くらい積もる程度では、皆さん対策をしないのは当たり前ですよね。

 

電車も雪対策がされていない為、多少の雪でも運行が遅れてしまうことがあります。
車もほとんどの人がスタッドレスタイヤを持っていない為、走行できないわけですね。
雪国の人のように多少シャーベット状位では夏タイヤで走行できる人もいないわけで、当然ちょっとした雪でも滑ってしまうのです。

 

具体的な雪への対策とは?
スノーブーツや雪に対応したシューズを用意する

これは1足は必ず用意する事をおススメします。
もし無いなら、長靴の底はかなり滑りにくくなっているため、オシャレなレインブーツを履く事をおススメします。
靴の底がつるつるの靴だと滑ってしまいます。

 

車はチェーンを用意しておく

冬にはスタッドレスタイヤが一番合理的だとは思いますが、アスファルトだとタイヤが減るため、都心部ではチェーンの用意がおススメです。
しかし、いざというときに装着できない人は多いので、事前に練習しておきましょう。
女性の私でも練習すればまくことができるのですから。

 

車は4WDがおススメ

どうしても夏タイヤしかないなら、4DWなら多少走行は可能だと思います。
私は雪国でも2WDですが、発進が多少ほかの車と比べて遅れてしまいます。
4WDは発進に強い車なのです。
しかし、アイスバーンで滑ればどちらも不安定になるのは一緒で、発進のみに4WDが役立つわけです。
都会のシャーベット状程度なら、夏タイヤでも4WDがあれば走行は可能なように思います。
FR車は最悪です。
雪国では冬になるとスポーツカーがあたりから消えるという現象が起きています。

 

ペンギン歩きがおススメ

歩くときには夏の靴でも良いのですが、歩き方がポイントとなります。
靴の底全体を接地させるように歩くのがコツです。
かかとから付くのではなく、靴裏全体を地面に付けるような感じです。
ちょこちょこと小また、まるでペンギンのような歩き方になります。
この歩き方ができれば、多少雪が積もろうが滑る事はありませんし、夏靴でも多少対応できます。

 

車の走行は急がつく動きは避ける

車で発進の際に滑ってしまうのは、急発進をしているからです。
AT車のクリープ現象を使い、ゆっくりと発進してからアクセルをゆっくりと踏みます。
これで大抵は発進できるはずです。
アイスバーンでない限り、夏タイヤでも発進できます。

 

止まるときにはいつもより倍くらいの車間距離を保ち、早めにブレーキ、何度も細切れに踏みます。
また、橋の上なんかはアイスバーンになっている事があるため、かなり早めにブレーキを踏みましょう。
最初に滑っても、一度ブレーキを離し落ち着きましょう。
焦るのが一番良くなくて、ブレーキを強く踏みすぎるのは避けて下さい。(後続車に優しくない)
今はABSが付いているので滑ったら強く踏むのが良いのですが、何度か細切れにブレーキを踏めば慌てる事がなくなります。

 

しかし、車が衝突するという時には、ブレーキを強く踏み、ABSを効かせましょう。
ABSはブレーキを踏んだときに効く様にできています。

スポンサードリンク